1. HOME
  2. お知らせ
  3. 自社施工の外壁塗装とは?品質や費用の特徴をわかりやすく解説
NEWS

お知らせ

自社施工の外壁塗装とは?品質や費用の特徴をわかりやすく解説

外壁塗装を検討していると、「どこに頼めばいいのか」「費用はどのくらいかかるのか」といった疑問が浮かぶ方は多いのではないでしょうか。特に、「自社施工」と書かれている業者を見つけても、その意味やメリットがわかりづらく、不安に感じることもあるかもしれません。

下請け業者を使わず、最初から最後まで一貫して施工する「自社施工」には、品質や費用の面でさまざまな特徴があります。しかし、誤った理解をしてしまうと、期待通りの仕上がりにならなかったり、思わぬトラブルに巻き込まれたりするリスクもあります。

この記事では、「自社施工の外壁塗装」についてわかりやすく解説し、その品質や費用面での特徴、選び方のポイントまで詳しく紹介していきます。これから外壁塗装を検討されている方にとって、判断材料となる情報をお届けします。

 

自社施工の外壁塗装とは?

外壁塗装業界では「自社施工」という言葉を目にする機会が増えてきましたが、具体的にどのような工事なのかを正確に理解している方は少ないかもしれません。自社施工とは、契約から工事完了までの全工程を一つの会社が一貫して行う形態のことを指します。下請け業者に依頼することなく、自社の職人やスタッフが責任を持って対応する点が特徴です。

この形式には、工事の品質管理やコスト面での利点がある一方で、デメリットも存在します。ここでは、自社施工の外壁塗装の基本を分かりやすく紹介しながら、その特徴や魅力について掘り下げていきます。

 

自社施工の定義と特徴

自社施工とは、営業から見積もり、実際の施工、完了後の確認まで、すべての工程を一つの会社が担う形態です。大手リフォーム会社やハウスメーカーなどでは、契約後に実際の工事を下請け業者に任せることが一般的ですが、自社施工ではそのような外注は行いません。

このため、一貫性のある工事が可能となり、施工のズレや伝達ミスが起こりにくくなるのが特徴です。また、現場に出る職人が会社の理念や方針を理解しているため、対応の質にも違いが出ます。

 

下請け施工との違い

下請け施工では、契約した会社とは別の業者が現場に入り、工事を行うケースが多く見られます。その場合、元請けと下請けとの間で意思疎通が不十分だったり、施工内容が共有されていなかったりすることがあります。

一方、自社施工では情報の伝達がスムーズで、責任の所在も明確です。施工の途中で何か問題が発生した場合でも、すぐに判断・対応できるため、工事の質や顧客満足度にも直結します。

 

自社施工のメリット

自社施工には多くの利点があります。第一にコストを抑えられることです。下請けを使わないことで中間マージンが発生せず、その分を価格に反映できます。

次に挙げられるのが職人との距離が近いこと。打ち合わせから施工まで同じ会社の人間が対応するため、要望が的確に伝わりやすく、希望通りの仕上がりになりやすいです。

さらに、トラブル時の対応が迅速である点も大きな魅力です。責任の所在がはっきりしているため、「どこに連絡すればよいのか」と迷うことがありません。

 

自社施工のデメリット

一方で、自社施工には注意点もあります。特に、小規模な業者の場合、職人数が限られており繁忙期には工事が遅れることもあります。また、営業や見積もりもすべて自社で行うため、対応力に差が出ることもあります。

また、会社によっては技術や知識にばらつきがある場合もあるため、業者選びは慎重に行う必要があります。信頼できる業者を見極めることが、自社施工のメリットを最大限に活かすポイントとなります。

 

自社施工の外壁塗装における品質の特徴

外壁塗装において「品質」は、住まいを守るための大切な要素です。特に自社施工では、施工の全工程を自社の職人が担うため、仕上がりに一貫性が生まれやすくなります。会社の理念や基準を共有した職人が現場に立つことで、塗装の質にバラつきが出にくく、信頼性の高い工事が実現しやすいです。

この章では、自社施工の外壁塗装がどのようにして質の高い仕上がりを可能にしているのか、その理由や工程を詳しく見ていきましょう。

 

品質管理の徹底

最初に注目すべきは、品質管理がしやすいという点です。現場ごとの進行状況や塗装の状態を、社内でしっかりと把握・共有できるため、問題が起きた際にも迅速に対応できます。

さらに、塗装作業の基準を社内で統一していることが多く、どの現場でも同じ水準の仕上がりが保たれます。職人同士が日常的に技術を共有し合うことで、より丁寧な施工が期待できるのです。

 

職人の技術力と経験

次に重要なのは、職人の技術力と経験の豊富さです。自社施工では、下請けとは異なり、企業の一員として働く職人が多く在籍しています。こうした職人は、技術だけでなく責任感も強く、細部まで丁寧な施工を心がけます。

また、現場での対応力にも優れています。たとえば、劣化の進行具合を見て適切な補修を施すなど、その場その場で最善の判断ができるのは、経験豊かな職人ならではです。

 

使用する塗料と材料の選定

加えて、自社施工では使用する塗料や下地材にも配慮が行き届いています。価格だけで材料を選ぶのではなく、建物の状態や周囲の環境に合わせて、長持ちする塗料や適切な補修材を選定します。

たとえば、雨の多い地域では防水性の高い塗料を選ぶ、日当たりの良い壁面には紫外線に強い塗料を使うなど、状況に応じた選択がなされることで、結果として耐久性のある塗装に仕上がります。

 

施工工程の透明性

最後に挙げられるのが、施工の透明性です。工程ごとの作業内容を施主に説明し、進捗を共有する取り組みを行っている会社が多く見られます。これにより、工事の「見えない部分」も把握でき、安心感につながります。

また、職人自らが説明や対応を行うため、不明点があればすぐに解消できるというメリットもあります。このような信頼の積み重ねが、最終的な満足度へとつながるのです。

 

自社施工の外壁塗装における費用の特徴

外壁塗装を検討するうえで、「費用」は最も気になる要素のひとつです。価格が安すぎても不安になりますし、高すぎると依頼しづらくなります。そんな中で注目されているのが、自社施工による外壁塗装です。

自社施工は、価格面でも明確な特徴があり、納得感のある見積もりと実際の費用が一致しやすいという点で、多くの方から支持されています。ここでは、自社施工が持つ費用面での利点について詳しく解説していきます。

 

中間マージンの有無

大手の工務店やリフォーム会社では、実際の施工を下請け業者に任せることが一般的です。この場合、元請けと下請けの間に発生する中間マージンが、最終的な見積もり金額に上乗せされます。

一方、自社施工ではこのようなマージンが発生せず、直接施工を行うため、その分だけ価格が抑えられます。もちろん、安いからといって品質が劣るわけではなく、必要な工程を省くことなく、適正な価格で質の高い施工が期待できます。

 

費用内訳の明確化

自社施工では、見積書の内容が明確で分かりやすいのも特徴です。たとえば、「どの部分に何の塗料を使うのか」「下地処理はどう行うか」といった情報を、細かく説明してくれるケースが多く見られます。

費用の内訳を知ることで、どの工程にどれだけの費用がかかっているかを把握でき、納得感が生まれます。このような透明性は、信頼できる施工かどうかを判断するうえでも大きなポイントになります。

 

コストパフォーマンスの高さ

単に「安い」だけでなく、施工内容と価格が見合っていることが、自社施工の外壁塗装における大きな魅力です。必要な材料をきちんと使用し、工程を省かずに施工するため、仕上がりの持ちが良く、結果的にメンテナンスの頻度も抑えられます。

耐久性の高い塗料を選んだとしても、自社管理で調達すれば余分な費用がかからないため、品質を落とすことなくコスト面でも納得のいく施工が可能になります。

 

見積もりと実際の費用の差異

自社施工の業者では、見積もりと実際にかかる費用の差がほとんどない点も安心材料のひとつです。工事が始まってから「追加料金がかかった」というトラブルは、自社で施工を完結させている業者では起きにくいとされています。

最初の現地調査でしっかりと状態を見極め、想定される作業を事前にすべて説明してくれるため、あとから費用が膨らむ心配が少ないのです。予算に不安がある方にとっても、計画を立てやすい点は大きな利点といえるでしょう。

 

自社施工の外壁塗装業者の選び方

自社施工の外壁塗装には多くの利点がありますが、それを実現できるかどうかは、業者選びにかかっています。職人が施工を直接行うとはいえ、会社によって技術力や対応の質はさまざまです。正しい知識を持って慎重に選定しなければ、期待通りの仕上がりにならないこともあります。

ここでは、自社施工業者を選ぶ際に注目すべきポイントを4つに分けて紹介します。外壁塗装で失敗しないための判断材料として、ぜひ参考にしてください。

 

信頼できる業者の見極め方

まず最も重要なのは、信頼できる会社かどうかを見極めることです。これは、ホームページの内容や実際の対応から読み取ることができます。たとえば、会社概要や施工内容が具体的に記載されているか、スタッフの顔が見える情報発信がされているかといった点は、判断の基準になります。

また、説明が丁寧かどうかも重要です。施工内容や塗料の特徴、工程の説明に対して、質問をすると曖昧な答えしか返ってこないようであれば、その業者は避けた方が良いでしょう。

 

過去の施工実績の確認

次に確認したいのが、過去の施工事例や実績です。公式サイトやパンフレットなどで紹介されている写真や内容を見れば、その業者がどんな建物にどのような施工を行ってきたのかが分かります。

できれば、施工前と施工後の写真がセットで掲載されている事例をチェックしましょう。さらに、どのような課題があり、それに対してどう対応したのかといった情報もあれば、その業者の技術や考え方がより明確になります。

 

口コミや評判のチェック

評判を確認することも欠かせません。最近では、インターネット上に多くの口コミが投稿されています。すべてを鵜呑みにする必要はありませんが、複数の投稿から共通する意見があれば、その内容は信頼性が高いといえるでしょう。

また、地域密着型の業者であれば、周辺住民の声も参考になります。近隣で施工を行った経験のある業者に相談すれば、実際の対応や仕上がりについて直接聞くことができる場合もあります。

 

アフターフォロー体制の重要性

塗装は施工して終わりではありません。その後のアフターフォローがしっかりしているかどうかも業者選びの大切なポイントです。保証内容が明記されているか、万が一不具合があった場合の対応方針が明確かを必ず確認しましょう。

実際に保証書を発行しているかどうか、点検サービスの有無、工事後の相談受付体制などもあわせてチェックすることで、長期的な安心につながります。

 

株式会社彩聖テックの自社施工による外壁塗装の特徴

大阪市を中心に活躍する自社施工の外壁塗装業者の中でも、品質と価格の両立、そしてお客様との関係性を大切にしている会社はそう多くありません。見えない部分にこそ丁寧さを注ぎ、長く安心できる住まいづくりを支えている施工姿勢に多くの信頼が集まっています。

この章では、自社で施工管理を一貫して行っているからこそ実現できる品質や価格、アフターメンテナンス体制、そして色選びのサポートまで、多角的にその特徴を紹介します。

 

高い品質基準と徹底した下地処理

見た目が美しくても、数年後には劣化が進んでしまうような塗装工事は避けたいものです。そのため、塗装前の下地処理に重点を置き、ひび割れ補修や高圧洗浄、乾燥、下塗りなど、すべての工程を抜かりなく行っています。

手間と時間を惜しまず、基礎部分から丁寧に仕上げていくことで、塗料本来の性能を長期間保つことが可能になります。この基本を大切にしている姿勢こそが、施工品質を保つ大きな要因となっています。

 

安心の価格設定と無駄のない経費管理

余計なコストをかけないことも、価格面での安心感につながっています。間に別の業者を介さないため、中間マージンが発生せず、かかる費用が明瞭です。

それだけでなく、施工に不要な材料や装飾を提案することはなく、必要なものを必要な分だけ使う姿勢を貫いています。価格だけでなく、その費用が何に使われているかが明確であることも、依頼者からの信頼につながっています。

 

万全のアフターメンテナンス体制

どれだけ丁寧に塗装を行っても、時間の経過とともに気になる点が出てくることはあります。そうしたときにも、すぐに相談できる体制が整っていることは大きな安心材料です。

工事完了後も、担当者が定期的に建物の状態を確認し、万が一の不具合があれば迅速に対応します。初めて塗装工事を依頼する方にとっても、工事後まで寄り添ってくれる存在は心強いものです。

 

お客様と共に行う色選びの楽しさ

塗装の満足度を左右する要素として「色の選定」があります。ただ好きな色を選ぶのではなく、街並みとの調和や汚れの目立ちにくさ、家の形とのバランスを考えることが必要です。

カラーサンプルを実際に使って一緒に比較検討しながら、色の濃淡や素材との相性も踏まえて提案する姿勢は、多くの人にとって心強いサポートとなっています。「想像以上に良い仕上がりになった」という声が寄せられるのも、この丁寧な色選びがあるからこそです。

 

まとめ

外壁塗装を検討する際、「どこに依頼すれば納得できる仕上がりになるのか」という不安を抱える方は少なくありません。自社施工の業者であれば、品質管理がしやすく、価格も中間マージンが省かれることで抑えられるなど、いくつもの利点があります。

塗装の品質は、見た目だけでは判断できません。見えない下地処理や工程の丁寧さが数年後の仕上がりを左右します。職人が自ら管理し、責任を持って行う自社施工であれば、安心して任せることができるでしょう。

また、施工後のフォローや色選びのサポートなど、工事前から工事後まで一貫した対応ができる点も、自社施工の強みです。とくに、丁寧なヒアリングと説明を心がける業者を選べば、不安や疑問も解消されやすくなります。

株式会社彩聖テックでは、自社で施工を一貫して行い、下地処理から色選び、アフターフォローまで丁寧に対応しています。塗装の効果を長く保ちたい方や、初めての塗装で不安がある方にとっても、安心して相談いただける体制を整えています。気になる方は一度、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

最新記事